私たち「小山工業株式会社」は環境を考え、皆様に愛される製品造りを目指します。
ホーム製品情報PDFカタログ会社概要お問合せ
車止めブロックは大切な愛車はもちろん、建物や歩行者も守る大切なツールです。使用者の好みや車両の特徴にあった製品を選びたいですね。
フレキシブル側溝KK型雨水浸透施設ST-ウォール〔間伐材用塀〕自動販売機基礎車止めブロック角桝・丸桝製品基礎ブロック製品その他/一般製品特注対応

お問合せ

設計協力

環境への取組み

車止めブロック CAR STOP
KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅰ KKCS-Ⅱ

■ 施工実績例はこちら 

KKCS-Ⅲ  新型タイプⅢが新しく仲間入り
 駐車場、それは玄関の前の玄関のようなもの、出来ればオシャレでお客さんを迎えたいですね。
新型の車止めブロック『KKCS-Ⅲ』は曲面反射板付きで、製品外周のカドが全てアール面で形成されていて、『タイヤにも見た目にも優しい』スタイリッシュな車止めブロックです。
従来品より2cm低くすることで、近年の車高の低い車や、エアロパーツやマフラーの破損を減らせるようにしました。
大型スーパー・コンビニ・事務所前・工場・店舗・マンション・立体駐車場・一般住宅など幅広くご利用下さい。

KKCS-Ⅲの特長
POINT①
製品の高さを従来型120㎜に比べ100㎜と低 くして低床車両にも対応したことでオシャレをした愛車も安心!
POINT②
タイヤ接触面の傾斜を優しくし、タイヤが壁に当たるような感覚を緩和しました。
POINT③
製品の角や天端に曲面(アール面)でタイヤを傷めないように配慮しました。
POINT④
天端の窪み面の高さは90㎜で車種にもより ますが、マフラーの引っかかりを防止する と共にネームプレートを貼った時の傷や剥がれ防止も兼用します。
POINT⑤
反射板は曲面(R)仕様で、車がバックす る際にあらゆる角度で視認できるようにしました。
POINT⑥
表面上段の30R部は2段目のストッパーとして更なる安全に配慮しました。
POINT⑦
正面の滑り止め模様はタイヤパターンのようで、全面に配置されています。
POINT⑧
軽量なので施工性もUPします。


  車止めブロックのPDFカタログはこちら 

  CAD図面のダウンロードはこちら 

  ご質問やお問合せはこちら 

car stop type3 KKCS-Ⅲ 製品規格



car stop type1 KKCS-Ⅰ 製品規格



car stop type2 KKCS-Ⅱ 製品規格



付属品&オプション


打ち込みピン(付属品)

■車止め1本あたり2本付きます。
■ゴムパッキン付きですの で安心して打ち込み出来ます。




車止め専用接着剤(オプション)

■アスファルト・コンクリートの下地の接着に最適です。
■1本あたり1kg入りで車止めブロックを約5~7本接着出来ます。
■1液タイプで撹拌が不要ですので作業が簡単です。
■水性で多少、下地が湿っていても施工が可能(降雨時使用不可)
■溶剤を使用していないので毒性も引火性もありません。
■チューブ入りなので保存が出来、使いきりの心配が無く経済的です。



施工例

車止めブロックのタイプⅢとタイプⅠの施工例を紹介します。

 ※画像をクリックすると拡大します。

KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅲ
KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅰ KKCS-Ⅰ KKCS-Ⅰ
KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅲ KKCS-Ⅲ



サイトのご利用について | リンクについて  | 個人情報について  | お問合せ | 会社概要 | HOME
小山工業 株式会社 〒381-2403長野県長野市信州新町水内3440-2
TEL 026-262-3330 FAX026-262-3540 Copyright (C) koyama-ind.co.jp All Rights Reserved.
>